枝豆ベーコンパンのレシピ!



日本風のお惣菜パンが食べたくなって、

冷凍枝豆があったので枝豆ベーコンパンを焼きました。




材料

強力粉 200g

砂糖 15g

塩4g

スキムミルク 6g

ドライイースト3g

全卵 20g(残りは後で生地に塗るので取っておいてください)

バター20g(室温に戻してください)

チーズ 60g〜

枝豆(冷凍解凍でOK、剥いた状態)60g

ベーコン 60g(脂部分は取り除き7センチ角に切っておく)

ケチャップ80gを電子レンジもしくは鍋で火を入れて40gまで詰めます

粒マスタード20g

水 110g

作り方

1、粉、砂糖、塩、スキムミルク、ドライイーストを混ぜます

水と卵液も混ぜておきます。




2、パン焼きマシンの中に粉類を入れ、真ん中に水と卵液を入れます。



手で捏ねても勿論できます。

15分捏ねてから、室温に戻していたバターを入れ、

さらに10分捏ねます。


3、一次発酵、30℃ぐらいで50分。

約二倍ほどの膨らみます。


4、台に強力粉をふり、膨らんでいる記事を揉み、ガスを抜きます。




5、長方形に生地を伸ばします。

縦20センチ、横30センチを目指します。



6、40gに詰めたケチャップと粒マスタードを混ぜ、

記事の上部分5センチを残して、下部分に塗っていきます。




7、7ミリ角くらいに切ったベーコンをソースの上にちらし、



さらに枝豆を20粒残して、この上にまた散らしていきます。


8、枝豆を敷いたら、生地を下からロール状に巻いていく。

この時、枝豆20粒残しておいてください、後で上に飾って焼きます。




9、ロール状に巻いたら、閉じ目をきっちり摘んでくっつけます。

転がして丸いロール状に。





10、10等分に切っていきます。



最初に半分にして、それを5等分にすれば切り分けられ易いと思います。

セルクル直径7センチに会うように作ったんですが、



持ってない場合は大きめのアルミカップでもいいと思います。

こういいうやつ↓

そして、濡れ布巾をかけて2次発酵です。

35度で40分程度。残り10分になったらオーブンを200度で予熱し始めます。


11、生地が1、5倍くらい膨らんだら、

まず残してあった全卵をハケで 表面に塗り、チーズと枝豆をトッピング。



12、オーブンの温度を190度に下げて、12〜13分焼きます。焼き目がつくまで。




焼き上がったら、網状の上で型から取り出して冷まします。

出来上がりです。

翌日までも柔らかく、温め直したらグッと美味しい惣菜パンです。




この他、再現パンの記事をnoteという別サイトに書いております。

よかったら読んでみてください。

記事の最後の♡マークを押していただけたら、飛び上がって喜びます!!






コメント

このブログの人気の投稿

ふた口ミニソーセージロール。

海外で流行中、アプリコット梅干し