ミニスナックゴールドが食べたくて〜再現の道〜



サンフランシスコに住んで3年。

学生時代からよく食べていたミニスナックゴールドが

食べたくなりました〜!

しかし、こんなピンポイントなものが売っているはずもなく、

じゃ、作るか。と思いたったのです。


意外に上手くいったので、レシピを公開。

デニッシュ生地が難しいと思ってる人がいるので

細くコツを書いておきました。

この生地マスターできたら、クロワッサンも焼けるんですよ。ただし

前の日からの仕込みがあるので、足掛け2日かかります。

失敗させませんよー!




自家製ミニスナックゴールド(三個分)

材料

強力粉 200g

片栗粉 15g

砂糖 20g

塩 4g

卵 25g

牛乳 60cc

水 40cc

イースト 3g

ベーキングパウダー 小さじ1

バター 15g(後入れ)



残りの卵液(焼く前の生地に塗る用)


折り込みバター 65g(前もって作っておく)


アイシング

粉糖 40g

卵白 5〜6g(かなり硬め)



下準備 前の晩

折り込みバター板を作ります。

オーブンペーパーを10センチ角に織り込んでおいて、

中に柔らかくした65gのバターを入れます。


綿棒でバターを平らにして、冷凍庫で次の日まで凍らせます。





生地を作ります。

後入れのバターを除いた材料をパン焼き機がある方は捏ね15分。

その後後入れバター15gを入れて、もう10分捏ねる。

まとまったら、きっちりラップして、

一晩冷蔵庫で低温発酵させます。


(左が捏ねた後、右が一晩寝かせたもの、大体1,5倍くらい)


デニッシュ生地はバターを挟みます、

生地が常温だと、溶けてうまく層にならないので

生地を冷やしながら作っていきます。

ここからが次の日の手順です。


作り方 二日目

1、生地を四角く伸ばします。 

まずは強力粉を台に振って生地を伸ばしていきます。




 麺棒で十字に印をつけ、4方向全て斜めに綿棒で伸ばしていくと

四角になります。



2、冷凍庫から折り込みバターを出して

生地に対して斜めに置いて



封筒のようにバターを包みます。

ここはしっかりと生地でバターを封じ込め、出てこないようにします(大事)。



3、生地を伸ばしていきます。



トントンと綿棒で叩いて中に入っているバターを意識しながら、

伸ばしていていきます、

ローラーのように無理して伸ばすとバターが出てくるので

丁寧に叩いて、半分より上は上方向に、

下半分は下方向に伸ばしていく。

間違っても一番下から、上までグイーって伸ばしたりすると

バターが出てきちゃうのでここは慎重に。





生地の大きさは縦40センチ、横15センチを目指します。。






4、三つ折りにして、生地をラップで包み、冷蔵庫で15分休ませます。



これは生地が温まるとバターが溶けてデニッシュ生地の層が崩れるから。


5、15分経ったら冷蔵庫から取り出して、生地を垂直に置き直し、



また、上半分は上方向に伸ばし、下半分は下方向に麺棒を滑らし

縦40センチ、横15センチを目指し、伸ばして、三つ折り。

またラップして冷蔵庫で15分休ませます。


6、冷蔵庫から出したら今度は四角く24センチ角に生地を伸ばします。

縦方向に伸ばしたら、生地を90度置き直し、

また縦方向に綿棒を使うと伸ばしやすいです。




7、端は1センチ切り取らず、生地に1センチ幅に切り込みを入れながら、

一本の長い生地にします。





8、紐状の生地をねじりながら、真ん中から丸めていき、

デニッシュの形をオーブンシートを引いた天板の上に作っていきます。

本物の大きさで作るなら、生地を3つ分と考えて、切ってください。





ラップか硬く絞った濡れぶきんをかけて、室温25度で35から40分2次発酵させます。

9、オーブンを200度に予熱を入れます。

2次発酵終わった生地に、卵液を塗ります。




200度のオーブンで14分焼いていきます。


10、焼き上がったら、脚付き金網などの上で冷ましてください。

バターが入った生地なので、たれるバターに気をつけて。



11、冷ましている間にアイシングを作ります。

粉糖に卵白を入れて、硬めのアイシングを作り、

完全に常温になったミニスナックゴールドに斜めにかけていきます。




コツは

生地を温めない(前晩からの低温発酵、三つ折りにしてから15分の冷蔵庫タイム)

バターは丁寧に伸ばす。

綿棒は上半分は上に 下半分の生地は下方向に伸ばす。


これです。





やる気が有り余っていたら、金色折り紙とマジックで

袋を作りましょう。




(一回パンを入れてしまったので、私のはちょっと汚いです、すみません)

しれっと朝食に出すと。





ぱっと見、結構驚かれます(笑)




コメント

  1. ご主人のサンフランシスコで売ってるの?にししが良いねぇ(笑)

    返信削除
    返信
    1. すごいびっくりしてたのよ。皆んな好きだとは思うけど、まあまあマイナーなものじゃない?私は学生の時、毎日のように食べてました。大好きなパンなんです。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ふた口ミニソーセージロール。

枝豆ベーコンパンのレシピ!

海外で流行中、アプリコット梅干し