胸が詰まったこと

 


通っている英語学校ESLでは 世界中からサンフランシスコに越してきた

英語を第二Languageとして学ぶ生徒が来ている。

ESLでは生徒がサンフランシスコで職につけるようにするのが

第一の目標。

しつこいぐらいに、自分の目標を言わされる。

今日の事業も、また自分のゴールについてだ。


what is your job goal? 

あなたの仕事のゴールはなんですか

what is your educational goal ?

あなたの勉強のゴールはなんですか

what is your personal goal?

あなたの個人的なゴールはなんですか?

ああ、もう聞き飽きたし、話し飽きた、

とややうんざりしていたら、

先生が、周りに咳の生徒同士で確認し声を出して読み上げなさい、と。

私は前の席のLENAとノートの見せ合い、交換して文章を読んだ。


彼女の仕事のゴールは 英語の改善と仕事を探す、

学業の目標は1週間に英語の本を二冊読めるようにする。

なるほど。

そして、

彼女の個人的なゴールは

My personal goal is to back to Ukraine

と、あった。



LENAは三ヶ月前にサンフランシスコに来たそう、もちろん戦果を逃れて。

2年以上学校はコロナで閉鎖され、8月17日からやっと対面除業が復活したけど、

気がついたら、ウクライナからの生徒がとても増えていた。

サンフランシスコも今年の2月は戦争反対デモが盛んだったけれど、

今はほとんど聞かれない。



日々の忙しさや、物価高に対する不満など 目の前の問題に追われてしまうけど

こんなに身近に

自分の国に帰りたい、と願う人がいた事に

今更ながら衝撃を受けた。

ウクライナからきた他のクラスメイトもきっとそんな思いなんだろうな。

何ができるわけでもないけれど、

今は戦争が起きている、これはウクライナとロシアだけの問題ではない、

と、もう一回しっかり自覚しようと思った。


おまけ。

近くにあるcannabis(大麻屋)。

前にその店の前を黄色のペンキで汚れた冴えないおじさんとすれちがった。

その数日後にそのおじさんは青いペンキで顔が汚れていた。

なんだ、顔ぐらい吹けば良いのに、と思ってた。


先日その店の前を通ったら、




We stand with Ukraine

だってさ。


やるね、おじさん。






コメント

このブログの人気の投稿

ふた口ミニソーセージロール。

枝豆ベーコンパンのレシピ!

海外で流行中、アプリコット梅干し